岐阜県の【つむつむいちごファーム】はブランド「濃姫」が食べ放題? 

岐阜県の【つむつむいちごファーム】はブランド「濃姫」が食べ放題? 
スポンサードリンク

いちご狩りをすすなら岐阜県本巣市のつむつむいちごファーム勧めです

 

農場の案内

岐阜県本巣市曽井中島974-1にあります

スポンサードリンク

交通手段は電車だと樽見鉄道本巣駅徒歩3分車だと東海北陸道岐阜各務原ICから国道21号県道23号経由20km40分

または名神高速大垣ICから25km50分です

 

スポンサードリンク

収穫時期はその年のいちごの出来にもよりますが12月上旬6月上旬です

定休日は月曜日月曜日が祝日連休の場合は営業します。(その次の日がやすみです

 

料金は?

大人(中学生以上)1800円~、小学生1500円~、未就学児1000円~(2月まで時期により変更あり要問合せ)です

 

制限時間は?

30分で練乳は無料でもらえます

ただしお代わりは有料です

予約制になります

 

スポンサードリンク

以前は電話で受付していましたが現在はネットからの予約になるようです。 

一週間前からの予約になり空いてれば当日受付もあるのでその場合は電話での問い合わせが必要です

岐阜のブランドイチゴ濃姫堪能でき農姫とは昭和63年に岐阜県農業技術センターが女峰アイベリー交配し沢山の種子の中から2種の良い所を最も受け継いだ物を選抜した品種です

円錐形のかなり大きな果実になり香りが強く果肉が柔らかいのが特徴です

甘美だけを強調した品種とは違って高い糖度に対して良い酸味が味わいを深めます

岐阜県外での生産と流通はほとんどされていない品種ですが有名な品種にも負けない魅力がいっぱいです

 

駐車場について

そんなに広くはありませんが100台止められる駐車場があり砂利になっています

駐車場のに横にトイレがあるのですが簡易トイレなのでちょっと落ち着かない感じがしました

手あらいはきちんとした水道はなかったけど水が出ているところがありそこで洗えました

トイレの数としては4つか5つ設置されています

おむつ替えシートは使用しなかったので場所はわかりませんがあるようです

 

スポンサードリンク

スタッフさんは気さくな方たちで家族で経営されてるのかなと思いました

 

いちご狩りの流れ

プレハブ小屋のようなとことが受付になっていてまず受付を済ませると順番に案内してもらえます

すぐ隣にビニールハウスがあり移動しなくてもいいので楽です

練乳をもらい食べていい場所を教えてもらいます

私たち夫婦と1歳の子と4歳のおじいちゃんおばあちゃんの6人で行き2列食べていいといわれました

きっと人数によって決められると思います

30分間のいちご狩りスタートです

 

ハウス内の様子

なかの様子は明るくて広いという印象です

ハウスは高設ベンチ栽培でバリアフリー設計になっているので車いすやベビーかで行っても一緒にいちご狩りが楽しめます

実際ベビーカーを持っていきましたが狭いという感じはしませんでした

いちごを受粉させるためにミツバチが飛んでいましたが数匹なのであまり気にならない程度でした

 

いちごの

いちごはとてもおおきくで真っ赤なものがたくさんありました

味は間違いなく甘くおいしかったです

一口では食べられないほどの大きさなので口いっぱいにいちごをほおばることができて幸せな気持ちになれました

 

ミニトマト狩り

いちご狩りの他にも受付のるところにミニトマト狩りが体験できるスペースがありやってきました

実が大きくて赤と黄色のミニトマトとパックに詰め持ち帰りました

トマトはその場では食べるのではなく持ち帰りのようです

帰り道に家まで待ちきれず早速たべてみましたがとてもあまくフルーツのようにおいしかったです

 

お土産

いちご狩りの料金にお土産分は含まれていません

店内にお土産用のいちごや摘みたてのイチゴを使用したジャムやクッキーなどの加工品もおいてありオリジナルのフルーツヨーグルトも販売しているのでお土産に購入するといいです

 

いちご狩りの感想

スーパーなので買おうと思うとなかなか高価な大きさのいちごを思う存分食べられます

30分って短いかなと思いますが大きさともにとてもよく満足感があるからか十分だという感じでした

練乳をつけなくても十分甘さがありイチゴを堪能できてとても幸せな気持ちになれました

初めて行ったときは旦那と結婚する前にいきおいしさに感動したことを今でも覚えています

子供と祖父母にここのいちごを食べてもらいたいと思って一緒に行きました

みんな大満足してくれたのでどこのいちごがいいかなと迷っている方には勧めしたいです

一度は食べてほしいと思います

子供もベタベタになりながらもうれしそうに一番おいしいいちごの先端を一口食べあとはおばあちゃんにあげるという贅沢な食べ方をしてました

着替えやお手拭きタオルはやはり必須ですね

スタッフさんに近くに大きな公園があると聞きしたので次回行ったときはそちらにも遊びに行ってみそうと思います

FacebookTwitter

コメントは受け付けていません。

関連記事

愛媛県『南四国ファーム』のみかん狩り&食べ放題はオススメです!
『趣味や日常生活』 2018.10.26

愛媛県『南四国ファーム』のみかん狩り&食べ放題はオススメです!

WANIMAのライブ2019!服装は?必須のグッズと持ち物は?
『趣味や日常生活』 2019.03.11

WANIMAのライブ2019!服装は?必須のグッズと持ち物は?

100均ダイソー組紐メーカーが売ってない理由は廃盤?平打ちの使い方や手作りのミサンガの作り方や説明書はあるの?
『趣味や日常生活』 2022.09.06

100均ダイソー組紐メーカーが売ってない理由は廃盤?平打ちの使い方や手作りのミサンガの作り方や説明書はあるの?

ダイソーに認印が売ってないのは売り切れで販売中止?現在の印鑑の苗字一覧の種類や売ってるかやサイズや書体の字体は?
『趣味や日常生活』 2023.02.27

ダイソーに認印が売ってないのは売り切れで販売中止?現在の印鑑の苗字一覧の種類や売ってるかやサイズや書体の字体は?

CMりんご黒酢2019のきれいな女優は誰?女性の名前や経歴は?コードブルー藤川冴島夫婦?
『趣味や日常生活』 2019.04.07

CMりんご黒酢2019のきれいな女優は誰?女性の名前や経歴は?コードブルー藤川冴島夫婦?

100均ダイソーカラーワックスが取扱店の売り場のどこにも売ってない?オレンジ色への染め方や塗り方や落とし方や服につかない方法は?
『趣味や日常生活』 2022.08.16

100均ダイソーカラーワックスが取扱店の売り場のどこにも売ってない?オレンジ色への染め方や塗り方や落とし方や服につかない方法は?

error: Content is protected !!