群馬でオススメのイルミネーションスポットは?それは伊勢崎です☆

2. 【開催時期について!】
2018年12月1日~25日
3. お祭り名やイベント名は?
いせさきイルミネーション2018 in 華蔵寺
4. アクセスは?公共交通機関(電車・バス) 車の場合などは?
JR・東武線伊勢崎駅から無料バスあり
車 関越自動車道本庄・児玉ICから40分 / 北関東自動車道伊勢崎ICから10分 / 北関東自動車道波志江PAスマートICから5分
電車 JR両毛線・東武伊勢崎線 伊勢崎駅下車約2キロ
5. 近隣の駐車場の案内です(臨時駐車場やタイムズなど)駐車場名や収容台数は?
運動公園側駐車場
運動公園側の駐車場は600台以上のスペース
遊園地前駐車場
約30台ほどのスペース
6. 混雑具合や来場者数など は?子供やお年寄りと行って大丈夫ですか?ベビーカーはOKですか?
子供連れやカップルの方が多く見られました。また、合コンのようなイベントも開催されていたようでした。
暗い所もあり段差など見えづらく、中に入ると高低差があるので高齢者にはあまり向かないかもしれません。
ベビーカーの方も多くいらっしゃいました。外ですごく寒いので、小さい子はきちんと防寒させて行くことをオススメします。
7. お祭りやイベントの楽しみ方・見どころ は?
広場側は?
料金を支払いゲートをくぐるとイルミネーションのすごさに圧倒されます。夢のような世界が広がっていて、大人も子供も一気に世界に入ることができると思います。
この時はゲートの所でスタッフの方が子供にだけ光るブレスレットを渡していて、子供はもうその時点でテンションが上がっていました。
様々なイルミネーションが展開されていますが、子供が喜んでいたのは動物たちのイルミネーションです。色々な動物たちが点在していて間近で見ることもでき、とても喜んでいました。また遊具、特に滑り台など普段遊んでいるものがライトアップされているので、その中で遊ぶことがとても面白かったようでした。滑り台は人気があり順番待ちをしていました。
丘のようなところを登って行くと撮影スポットがあり、ハートなどであしらえたイルミネーションの前ではカップルが楽しそうに写真撮影をしている姿が見られました。
また、ツリー型やアーチ型のイルミネーションも人気で、ツリー型は中に入って上を見上げると神秘的でとても幻想的な世界が広がっていて、思わず時間を忘れて見入ってしまうほどでした。アーチ型の方は子供たちがきゃっきゃしながら親御さんたちと手をつないで歩いている姿が見られました。
また、季節が冬なので温かい飲み物や食べ物を提供している屋台が何店舗かあり盛況でした。アツアツのフライドポテトにから揚げ、子供向けには中がキラキラ光る綿あめなどが売っていました。飲食スペースもありました。冷え切った体にはもってこいだと思いました。
遊園地側は?
遊園地もこのイベントの時は開放しているようでした。
最初に広場側から入ったのでわからなかったのですが、賑やかなので行ってみると大勢の人で賑わっていました。
乗り物が全部開放されていたのかその辺の詳細は定かではありませんが、イルミネーションとともに映し出される遊園地は神秘的で昼間とは全く違う雰囲気で圧倒されました。
特に子供たちがすごく興奮していて、人気のある乗り物の前には長蛇の列ができていました。
私も子供と空中ブランコのような乗り物に乗りましたが、昼間見る景色とまるで違い楽しくてつい声をあげて喜んでしまいました。子供も「楽しい!」と叫んでいました。
ただ、乗っている時はとても寒かったのでやはり防寒は必要かなと思いました…。
時間がなくて二つくらいしか乗れなかったのですが、他には観覧車が楽しそうでした。時間をかけて上がっていく観覧車はカップルや夫婦にはもってこいだと思いました。
8. まとめてみました!
イルミネーションがたくさんあり様々な世界観が楽しめ圧倒されます。
イルミネーションの遊具もたくさんあるので子供たちも普段と全く違う世界に魅了され、楽しんでいました。
夜の遊園地にも入れるので昼間とは違う神秘的な世界観を味わうことができます。
ただ、冬場でとても寒いので防寒をお忘れなく!
また、結構段差や高低差がありますので高齢者の方で特に足が悪い方などは付き添いの方と行かれたほうが良いかと思います。
関連記事