口コミから通販のおせちを食べてみた感想のレビューを書きました!

目次
楽天市場にて博多久松のおせちを食べてみた感想は?
美味しかったもの、良かった点、オススメな点などについては?
一年の最初に家族みんなで食べるおせち。我が家では最近この博多久松さんのおせちにお世話になっています。
その理由の一つに見た目の綺麗さ。
三段重になっていて、中が金のお重なのでとても華やかでした。作りもしっかりしています。
9つのブロックに分かれていて少しずついろんな食材が楽しめます。
和え物、焼き物、肉、魚と様々です。
一つ大きな伊勢えびが入っていてとても目を引きます。毎年誰が一番に手を付けるか、が話しのネタになっています。
中はよく結婚式で出てくるような感じでグラタンのようになっています。
我が家ではいつもそのまま頂きますが、トースターなどでかるく温めるともっと美味しいと思います。
味はどれも美味しく濃いめか薄めかで言われたら濃いめ。
しっかりと味付けされているので少量ずつ頂いても十分楽しめます。
豚角煮は真空パックになっていて食べる直前に湯煎で温めるようになっています。なので温かいお料理も味わえるところが魅力の一つにもなっていると思います。トロトロの柔らかい角煮はあっという間になくなります。
個人的に好きな物は、栗きんとん、ホタテの甘辛煮、松前漬け、箸休めのスイーツです。
スイーツは抹茶のロールケーキとチョコケーキが2つずつ入っていておせちは少し休んで甘いもので休憩したいときにつまんでいます。他にも紅白の小さなお餅がついています。
小さいお子さんでも食べれるようなメニューが入っています!
このおせちのおすすめポイントは6~7人で食べていても種類が多いので飽きない所、量が丁度よい所、小さいお子さんでも食べれるようなメニュー、栗きんとんや甘めの厚焼きたまごなども充実している所だと思います。
おせちというと、小さいお子さんは食べるものが少なく結局別メニューを準備したりしないといけないイメージだと思います。
ですがこのおせちは家族みんなで囲める内容だと思います。実際、4歳の子どもは栗きんとんやケーキ、黒豆をパクパク食べていました。
また黒豆に至っては普段食べる機会がなかったのですがおせちをきっかけに黒豆が大好きになりました。
このおせちを食べて3~4年ほどになりますが毎年食べたくなる、他を選ばなくても良いと思える内容なのでとても気に入っています。
以前はおせちを家族で毎年手作りしていました。まずは買い出しから始まり、黒豆や筑前煮、野菜や肉そして魚を切る作業、揚げ物など当日でないと用意できないものもありとにかくすることが多く、ただでさえすることの多いお正月なのに年を越すのにも一苦労していました。
ネット注文は多少の抵抗もありました!
そしてネットで食品を注文することに多少の抵抗もありました。
生ものをネットで注文して果たして新鮮な状態を保てるのか、味は落ちないのか、お料理の原材料はきちんとしているか、など不安だらけ。子どもにも食べさせるので余計に心配しました。
ですが注文する際しっかりと自分で原料や調理法などを確認し、レビューなども参考にしながら一度注文してみることにしました。
年が明けて家族みんなが揃った食卓で、初めて口にした感想が、「美味しいし、楽になるし、もう毎年ここにしたら?」という言葉でした。
すべてのお料理を手分けして作っていた身としてはホッとした瞬間でもあり、ネットでおせちを頼む不安というものが無くなりました。
その作る手間が無くなった分、家族みんなで出かけられる時間を確保できるようになり気持ちにも余裕ができた気がします。
今でも私のような気持ちの方は少なからずいらっしゃるかと思います。そういう方には一度だけ試しに注文して頂きたいです。何年もリピートしている我が家だからこそ言える事かもしれませんが、見た目、味、内容、お値段すべてにおいて満足しています。
一度頼んでしまうともう手作りには戻れなくなりますがそれもまた良いのかな、一年に一度くらいはあっても良いなと今は思えます。
楽天市場で博多久松のおせちを購入したURLアドレスは?
アマゾンでも博多久松のおせちを購入できます!
関連記事