光が丘公園のお花見!桜祭りはお子様連れにオススメの穴場です

都内でお花見といえば上野公園や井の頭公園がメジャーですが、練馬区の光が丘公園もオススメスポットなんです。
え?どこそれ?という方に、行き方をお伝えします。
目次
練馬区の光が丘公園の行き方は?
【光が丘公園 3/29 15:00】
芝生広場・桜並木ともに満開です。
ソメイヨシノの葉が少しずつ開き始めています。葉よりも先に花が開くソメイヨシノは、満開の時には木がいっぱいの花で覆われるため、お花見に好適な品種として多く植えられてきました。満開のピークを過ぎるころに葉が開いてきます。 pic.twitter.com/BantbP5IZr— 都立光が丘公園 (@ParksHikariga) March 29, 2018
都営大江戸線の終点駅、光が丘駅から徒歩5分強で着きます。
都営大江戸線新宿駅からも乗車時間は23分です。
終点駅ということは、帰りは始発になります。
これはポイント高いです。
なぜなら、始発なら椅子に座ることが可能だからです。
光が丘公園とは?
【光が丘公園情報】ソメイヨシノの開花が少しずつ進んでいますヾ(o´∀`o)ノ♪週末に向けて、寒の戻りがあるそうですが、皆様のお花見予定はいつですか?https://t.co/JrwxlUjWKi pic.twitter.com/AoexwFSyOz
— 都立代々木公園 園長の採れたて情報 (@ParksYoyogi) March 22, 2016
光が丘公園はとってもとっても広く、野球場やバスケットコートがあり、子供の遊具も充実しているし、何にもない広ーい芝生広場もあってのんびりできます。
そんな公園内にこれでもかという程の桜があり、お花見にぴったりです。
光が丘駅にはスーパーや他の専門店も・・・。
公園内には売店もありますし、光が丘駅にはイオンやLiVinなどスーパーや他の専門店がありますので、お酒や食べ物を調達して公園へ向かえば準備万端です!
バーベキュー場もありますので、お花見とダブルで楽しむのもアリですね。
光が丘公園でのお花見をオススメしたい方々どんな人?
光が丘公園でのお花見をオススメしたい方々は、ズバリ、ファミリーの皆様です。
光が丘は団地が立ち並ぶ街ということもあり、この公園には普段からお子様をお連れのファミリーがよく見られます。
もし、子供がお花見に飽きてしまったら?
お花見ー!光が丘公園ー!めっちゃ楽しかった!!みんなの作ってきたおかずおいしすぎたー!! pic.twitter.com/jVBAJiEjP4
— ぞうつぁん🐭ぷろみ全通 (@hui_lijia_) April 1, 2018
広々しているので、お子様が飽きてしまったら遊具で遊んだり、水遊びをしたり、週末でもさほど混んではいませんので、どんなに走り回っても足りないくらいの広さがあります。
また、お酒をたらふく飲まれて酔っ払っている方もそれほど多くは見られないように思いますので、小さなお子様連れでも安心できるのではないでしょうか。
肝心の桜も、園内の至る所に咲いていますので、風が吹けば花びらがひらひらと舞い降りてきて、まさに春を満喫できます。
桜だけでなく、木々もたくさんあり鳥も多くいます。
レジャーシートを敷いて、お酒を飲んで、ポカポカ陽気の日だったらついお昼寝してしまいたくなります。
でも、お花見シーズンは意外とまだ寒いので、暖かい服装をお忘れなく。
まとめ
光が丘公園でのお花見は、お子様連れのファミリー層に大変オススメです。
今週末は練馬区の光が丘公園に出店しています!!!
桜も満開🌸🌸でお天気☀もサイコーです(*^▽^*)
たくさんの飲食店に大道芸やコスプレイベント、ステージショーもやっています‼👍
お近くの方ぜひ遊びにきてください~🙌#光が丘公園 #桜 #お花見 #牛ハラミ焼き #ガチ盛りレモンサワー pic.twitter.com/LTGTuHG5IH— 鉄板ダイニング だんらん (@teppan_danran) March 31, 2018
理由はというと、
●アクセスのしやすさ。最寄駅の都営大江戸線光が丘駅からも歩いて行ける距離。都営大江戸線新宿駅から乗り換えなしで23分。
●光が丘公園は広大な面積で、子供向けの遊具、芝生広場、水遊び場、売店もあるので小さなお子様も楽しめます。
●桜の数もさることながら、広い公園内には池があったり、自然に囲まれているので都内とは思えないくらいのんびりできますし、緑に癒されます。
●学生やオジさま達のお酒を飲んで酔っ払って大騒ぎ、、、という雰囲気ではないので、安心してお花見を満喫できます。
●食料品やお酒は、光が丘駅直結のスーパーや専門店が充実しているので準備が簡単です。
関連記事