知的な穴場お花見スポット!盛岡市の中央公園とは?

?
私のおすすめのお花見スポットは、岩手県盛岡市の県立美術館がある中央公園です。
盛岡駅から橋を1つ渡った先にある広大な盛岡市中央公園。数本だけある桜の木で花見する人たち、凧揚げする子、シャボン玉を飛ばす親子、沢山の人の憩いの場所になってました。しかし今日は気温がちょうど良い(^ ^) pic.twitter.com/Pn6rtrt4Ie
— みったん(男です) (@ookinakame) April 22, 2018
盛岡駅からも近く、公園内には、岩手県立美術館の他に、盛岡市先人記念館、盛岡市子ども科学館、盛岡市遺跡の学び館があります。
美術館では、岩手県ゆかりの芸術家の作品や企画展を見ることができます。
科学館ではプラネタリウムもあります。
桜を見ながらゆっくり歩いて施設をまわっていろいろと知的好奇心を掻き立ててみるのもいいかと思います。
桜の周りは芝生になっていて、レジャーシートを敷いたり、小さいテントを持ってきていて訪れた人たちが思い思いに過ごしています。
盛岡市の中央公園はお花見穴場スポット!?
休日でもそれほど混んでいないので場所取りで悩む必要はなく穴場だと思います。
あまり大騒ぎしている人はおらず家族連れやカップルが多いかと思います。
ちょっと車を止めて散歩していく人も多いです。
ベンチや東屋もいくつかはあります。
桜は多くはありませんが、桜以外にもいろんな植物があり、自然に囲まれたほっとする空間だと思います。
盛岡市中央公園の特徴的な美術館も素敵!?
美術館の建物も特徴があって素敵です。
公園内には、小さな山のような丘があって、階段と、舗装された道路があり頂上まで登ることができます。
頂上では、周辺を見渡すことができ、ちょっとした登山気分です。
夜になれば、近くの結婚式場のライティングも素敵だと思います。
駐車場も施設に付属した形で周りにあります。
混んで渋滞することはありません。
盛岡の桜もまだ終わってないでよ。
盛岡市中央公園にて。 pic.twitter.com/N40LrrV4eD— ХИЛА (@hilakay) April 29, 2018
お花見で屋台はどうなの?
屋台は出ていませんが、周りにコンビニやスーパーがあります。
また、普段は犬の散歩コースにもなっているので、犬を飼っている方は一緒に来ても楽しいかと思います。
私がお花見に行くときは、レジャーシートと手作りお弁当と飲み物、それから夕方になるとだんだん寒くなっていくので、コートやストールなど調節できるような暖かめの服装で行きます。
もちろん日焼け止めも欠かせません。
まとめ
- 私のおすすめのお花見スポットは、岩手県盛岡市の県立美術館がある中央公園です。
- 盛岡駅からも近く、公園内には、岩手県立美術館の他に、盛岡市先人記念館、盛岡市子ども科学館、盛岡市遺跡の学び館があります。
- 桜を見ながらゆっくり歩いて施設をまわっていろいろと知的好奇心を掻き立ててみるのもいいかと思います。
- 桜の周りは芝生になっていて、レジャーシートを敷いたり、小さいテントを持ってきていて訪れた人たちが思い思いに過ごしています。
- 休日でもそれほど混んでいないので場所取りで悩む必要はなく穴場だと思います。
- あまり大騒ぎしている人はおらず家族連れやカップルが多いです。
- ちょっと車を止めて散歩していく人もいます。
- 桜は多いとは言えませんが、桜以外にもいろんな植物があり、自然に囲まれたほっとする空間です。
- 美術館の建物も特徴があって素敵です。
- 公園内には、小さな山のような丘があって、階段と、舗装された道路があり頂上まで登ることができます。
- 頂上では、周辺を見渡すことができ、ちょっとした登山気分です。
- 駐車場も施設に付属した形で周りにあります。
- 混んで渋滞することはありません。
- 屋台は出ていませんが、周りにコンビニやスーパーがあります。
- また、普段は犬の散歩コースにもなっています。
関連記事