「本ページはプロモーションが含まれています」
『日常生活』

路面が凍結した時の【転ばない歩き方のコツ】3選です!

あか

路面が凍結しているときの歩き方を教えていただきました!

スポンサードリンク

 

こちらの記事もオススメです!

冬の路面凍結した時のバイク・車・歩行のコツや対策まとめ

 

スポンサードリンク

路面が凍結している所の歩き方①

凍結している時は、靴底の刻みが深いものを履いた方が無難です。

浅いものは滑りやすいので、危険です。

購入時は、登山用のトレッキングシューズを買うと底の刻みが深いものがあります。

トレッキングシューズは、登山の段階によって形状に違いがあります。

本格的な登山用のものは値段が高いですが、手ごろな価格で購入できるものが多いです。

ローカットのものであれば、普段使いでも履けます。

トレッキングシューズ用の靴下があるので、寒い時の防寒や、足の疲れの軽減にもなれます。

 

登山用の靴は、雨に強く濡れにくいのが特徴です。

積雪がある場合、防水加工の無い靴は歩行しているうちに濡れて冷たくなってしまいますが、トレッキングシューズではほとんど濡れることがないのでオススメです。

靴によって、どれくらいの雨に耐えられるのか表示があります。

登山用なので、長時間の歩行に疲れが軽減されるような作りになっています。

凍結している道で、人が沢山歩いた場所が滑りやすいです。

積雪がある場合は、可能であれば人がまだ歩いていない部分を通った方が無難です。

凍結している道を歩くときは、両手は空いている状態が望ましいです。

肩にかけるバッグは斜め掛けにするか、リュックサックにした方が良いでしょう。

滑った時に、手を地面につけられます。

歩く道は、人の通りが多い場所の方が良いです。

助けが必要な時に人に頼ることが出来ます。

裏道は日陰の部分が多く、凍結している部分が多いので危険です。

やむを得ない場合は、日向になっている場所を歩くなど、工夫が必要です。

 

歩くときは通常よりゆっくり、歩幅は狭くが基本です。

慌てて歩くのは、滑りやすく危険です。

凍結している道の中で、段差のある時などは、可能であれば登山用のステッキがあると歩きやすいです。

商品によって、自分の持ちやすい高さに調節できるものがあります。

トレッキングシューズと同じく、手ごろな価格で買うことが出来ます。

歩行時にステッキに重心がかかることで、歩行の疲れが軽減されます。

段差に戸惑うことがなくなるので、効率よく歩くことが出来ます。

凍結している道を歩く時の服装は、長い時間歩行しても大丈夫なように、防寒対策をしっかりしておくことが大切です。

滑っても冷たくないように、厚い素材のトップスやボトム、手袋、帽子などの着用が必要です。

凍結している道を歩いていて滑っても怪我をしないように、日ごろから体力を鍛えておくことが何より重要です。

 

スポンサードリンク

路面が凍結している所の歩き方②

 

路面凍結していることを出かける前に知ったならば、靴は滑りにくいものを履いて出ることが大事です。

靴の裏側の彫が深いものほど良いです。しかし、路面凍結は夕方から気温が下がって起こる場合が多く、外出先からいつもの靴で歩いて帰ることを想定して考えてみます。

 

小股でチョコチョコ歩きすることをおススメします。

少しずつしか進めませんが、小股歩きはほとんど両足で立っている状態ですから、安全度が高くなります。

いつものように進みやすい大股歩きをすると、足が斜めに着地するので安定感がグッと落ちます。

一歩一歩に体重をしっかりかける意味でも、小股歩きが良いのです。

 

坂道や階段も凍結していると怖いです。

坂道では腰を落とし気味にして進みましょう。

少し格好は悪いですが、滑ってもお尻を打つのにとどめられます。

歩き方はやや横向きで少しずつ、ここでも一歩ずつに体重をしっかり掛ける要領で進みます。

くれぐれも急がないことです。

階段は、歩道橋などは必ず手すりに手を掛けながら進み、手すりが無くて壁がある場所ならば壁に手を添えて進みます。

しかし、遠回りすれば他に道がある場合、手すりの無い階段は避ける方が無難です。

 

道の状態も良く見ながら歩きましょう。

路面凍結と言っても、道すべてがカチカチに凍っているとは限りません。

凍結していない場所を選んで慎重に歩くことが大事です。

特に夜の道は、凍結している道はキラキラ光って見えます。

アスファルトの道では、ツヤの無い場所は凍結していないことが多いと言えます。

 

荷物の持ち方にも工夫が必要です。

路面凍結している際は、あまり重い荷物を持たない方が良いです。

体のバランスも悪くなりますし、荷物に気を取られてしまうので注意散漫になるからです。

出来れば、リュックサック一つににまとめて手は空けるようにしましょう。

リュックサックを背負っていると、後ろに転倒した際にクッションになることもあります。

その点では子供達のランドセルも、後ろ向きに転倒した時に頭を打つ危険を軽減してくれるのです。

 

路面凍結している時は、歩くのが大変だからとタクシーに乗っても、家までたどり着けなかったという例が多いです。

タイヤの準備が整っていないと、坂道などは運転出来なくなりますからね。

路面凍結の可能性がある時期になったら、靴底がツルツルの靴は控えるようにした方が良いです。

また、小股歩きは同じ距離を歩いても時間がかかりますので、外出先からは早めに帰宅をするようにしましょう。

 

スポンサードリンク

路面が凍結している所の歩き方③

子供の幼稚園には徒歩で通っているため、真冬の路面凍結時は歩道も凍結している場合もあり、神経を尖らせながら通園しています。

普段愛用しているウォーキングシューズでは確実に滑ります。

 

必ず冬になるとブーツを履くように心がけています。

子供も一緒に歩いているので、子供が滑りそうになった時にすぐにサポートしなくてはいけません。

親である私も転倒すると二人して怪我をする可能性もあります。

降雪や積雪していると、子供もブーツを履いてくれるのですが、雪がない時は歩きにくくて重たいブーツを履きたがりません。

仕方なく子供には普通の靴を履かせますが、路面凍結している時はペンギン歩きをするように教えています。

 

よちよち歩きは面白いようで、楽しく実行してくれます。

私も一緒にペンギン歩きをしながら幼稚園までの道を進んでいきます。

私が履くブーツですが、お洒落ブーツを履いて歩いたら転倒しそうになった経験があり、それ以来必ず滑りどめ機能がついているブーツを買い求めています。

とくに、子供が通園をスタートしてからは高性能なものを選んでいます。

機能のあるなしは靴屋の店頭で必ずチェックしています。

残念ながら、あるなしで金額に差が出てしまうので経済的ではありませんが致し方ありません。

 

知り合いで、路面凍結時にパンプスで出勤し転倒、腕を骨折した人がいます。

通院のためしばらく会社を早退し、仕事は同僚の方が分散して負担していました。

本人も申し訳なく思い憔悴していました。

また通院も頻繁になりますし、色々な面で路面凍結は馬鹿に出来ないと思いました。

 

個人的に子供を育てていて路面凍結がこわいと思う場面は?

歩道で転び道路に飛び出してしまうことです。

近所の子が、朝学校に行く際に友人とふざけあいながあ歩いていたら転んでしまい、歩道のほうへよろけた瞬間、向こうからスピードの速い車がきて、ひかれそうになったという話を耳にしました。

それを聞いて以降、子供は道路寄りではなく道沿いの家寄りに歩くように心がけていますし子供にも説明しています。

道沿いの家にによっては、融雪剤を撒いていて路面凍結していない箇所があります。

踏んで靴底に残ったままにしていると融雪剤の成分の影響で靴にシミが残りやすくなりますし、滑りどめ機能が劣化しやすくなります。

シミ対策として撥水剤もマストアイテムです。ブーツは路面凍結対策もそうですが、撥水コートをして真冬の対策を施すことが大切だと感じています。

ABOUT ME
Recommend
こちらの記事もどうぞ
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました